【数量限定!】パステルカラー復刻販売!

plblog_admin

SONY α6700 + E 35mm F1.8 OSS|_go使用事例

包んでいるものの種類
Sony ミラーレスカメラ、レンズ
包んでいるものの詳細
α6700
SEL35F18
包んでいる_goの種類
・スクウェアw M(厚地)グレー
・ポリゴンM 黄緑(色名を失念しました)

感想
もともとα6000を持っていて厚地正方形を購入し、いつも包んでいました。
その後、カメラ用ポリゴンMの限定色が発売されて、色が気に入ったので黄緑のものを購入しましたが、α6000と35mm単焦点レンズには少し大きく、レンズの先が余りました。
今年、α6700に買い替えたところ、α6000よりは少し大きいようでポリゴンMのフィット感は少しよくなりました。
ただ、できればポリゴンSが出ればもっとフィットするのに…と感じています。

コメント
クリックスナップ(カメラストラップの片方をカメラの底に取り付けるための金具)を使用しており、肩から下げたときにレンズが真下を向くようにしています。
市販のケースはほとんど使えませんが、アンドゴーならストラップごと包むことができ、肩から下げたときにもレンズは真下を向いてくれます。
この点で、使い続けたいと思っています。

これからも素敵な商品を作り出してください。
また、限定色の定番化もあるとうれしいです。

ZEISS Victory Pocket & Nikon COOLPIX P1000|    _go使用事例

葉雫(square 長方形タイプ、写真上)

Zeiss Victory Pocket 10×25 (双眼鏡)を包んでいます。純正のケースが大きく、せっかくのコンパクトな双眼鏡が台無しだったため、どうしようか考えていたところ、限定色「葉雫」の色合いに一目惚れ、「これだ!」と思い付きました。おかげさまで、毎日ストレスなく持ち歩いています。

包んでいるものの種類:双眼鏡

包んでいるものの詳細:ZEISS Victory Pocket 10×25

包んでいる_goの種類:_go square 長方形タイプ

オレンジ(polygon W for camera L 多角形・厚地タイプ、写真下)

Nikon Coolpix P1000(コンデジカメラ)を包んでいます。これはまさにシンデレラフィット!1.5kg近い重さがあるので、バックパックに入れるにもそのままでは心配だったのですが、これで問題解決!商品ページの写真のように、_goで包んで斜めがけするのもお気に入りです。

包んでいるものの種類:コンデジカメラ

包んでいるものの詳細:Nikon COOLPIX P1000

包んでいる_goの種類:_go polygon W for camera L 多角形・厚地タイプ

Nikon Z fc|_go使用事例

包んでいるものの種類:ミラーレスカメラ

包んでいるものの詳細:Nikon Zfc

包んでいる_goの種類_go polygon W for camera M 多角形・厚地タイプ ダークグレー

コメント

Zfc標準レンズへのパッキングについては、包む作業も容易で、しっかり包めて安心できます。もう少しレンズが長くても大丈です。

Nikon Z8|_go使用事例

包んでいるものの種類:NIKONミラーレスカメラ

包んでいるものの詳細:NIKON Z8 + NIKKOR Z MC 105mm f/2.8VR S

包んでいる_goの種類_go polygon W for camera L 多角形・厚地タイプ (限定色8種)(空色)

コメント

Z8と105mmf2.8レンズではまだまだ余裕があり、24-70mmf2.8そして70-200mmf2.8のズームレンズでも包むことができそうで、手持ちのあらゆるレンズに対応できそうでLサイズを選んで良かったと思います。また限定色の空色もとても好みの色で、他の7種類もそれぞれ良い色だなと思ったので、また販売して欲しいと思います。

FUJIFILM X-T30|_go使用事例

包んでいるものの種類:カメラ+レンズ

包んでいるものの詳細:FUJIFILM X-T30+SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN

包んでいる_goの種類_go square W for camera M 長方形・厚手タイプ(オレンジ)

コメント

ややキツイ印象がありますが、生地が張った状態でもほつれるといったことはなくしっかり全体をガードしてくれています。

形状が四角なので前側の角が余ってしまうのは仕方ないかなと思います。

polygonMと悩みましたが、フルサイズカメラ本体など角張ったものを入れられたりできそうなのでこちらにしました。

カメラストラップがロープであるせいか、肩にかけてもカメラらしくないところも面白いです。

PENTAX K-1 Mark Ⅱ|_go使用事例

包んでいるものの種類

デジタル一眼レフカメラ&レンズ

包んでいるものの詳細

PENTAX K-1 MarkⅡ
・HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW(フード付)

包んでいる_goの種類

_go polygon W for camera L

コメント

SNSの広告を見た時に「そう!こういうの欲しかった!!」と思い購入しました。
今までは比較的短いレンズが多かったのでショルダーストラップを付けていてもあまり気にならなかったのですが、少し長いレンズを使うようになってからカメラと一緒にクルッと包んでくれてイイ感じのが欲しいなぁと探していました(〃艸〃) テヘ♪
50mm単焦点レンズにしてはちょっと長いので、他のかたの使用例を見て、該当レンズのサイズを調べて…を何度か繰り返してこのサイズに決めました。
PENTAXユーザーのかたの参考になりますように。

【試作モデル】_go 3pockets 使用事例

包んでいるものの種類
メガネ(メーカーはZoff、JINZ)

包んでいるものの詳細
詳しい品番は不明です。

包んでいる_goの種類
_go 3 pockets (周辺機器用・試作モデル)(ライトグレー)

コメント
いつも素晴らしい製品をご提供いただきありがとうございます。

現在、三つポケット(試作モデル)を愛用させていただいております。

普段、用途に応じて3種類の老眼鏡を使い分けているのですが、以前は個別のメガネケースを持ち歩く必要がありかなりかさばって不便を感じておりました。

しかし、この製品のおかげで、3つの老眼鏡をコンパクトに整理して持ち運べるようになり、大変重宝しております。

あまり一般的でない使用方法かもしれませんが様々な使い方ができる汎用性の高さが _go の最大の魅力ですのでお伝えしたいと思います。

今後とも、素晴らしい製品の開発をよろしくお願いいたします。

Canon EOS R10+RF100-400mm|_go使用事例

包んでいるものの種類

EOS R10 と ズームレンズ

包んでいるものの詳細

ズームレンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USM

包んでいる_goの種類

_go polygon W for camera L 多角形・厚地タイプ ライトグレー

コメント

野鳥撮影に使っているセットです。レンズフードを付けると包めません。R10標準のズームレンズRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMでしたらレンズフードをつけたまま余裕で包めます。

メンバーズコミュニティ _me登録ページへ