【数量限定!】パステルカラー復刻販売!

双眼鏡ケース

ZEISS Victory Pocket & Nikon COOLPIX P1000|    _go使用事例

葉雫(square 長方形タイプ、写真上)

Zeiss Victory Pocket 10×25 (双眼鏡)を包んでいます。純正のケースが大きく、せっかくのコンパクトな双眼鏡が台無しだったため、どうしようか考えていたところ、限定色「葉雫」の色合いに一目惚れ、「これだ!」と思い付きました。おかげさまで、毎日ストレスなく持ち歩いています。

包んでいるものの種類:双眼鏡

包んでいるものの詳細:ZEISS Victory Pocket 10×25

包んでいる_goの種類:_go square 長方形タイプ

オレンジ(polygon W for camera L 多角形・厚地タイプ、写真下)

Nikon Coolpix P1000(コンデジカメラ)を包んでいます。これはまさにシンデレラフィット!1.5kg近い重さがあるので、バックパックに入れるにもそのままでは心配だったのですが、これで問題解決!商品ページの写真のように、_goで包んで斜めがけするのもお気に入りです。

包んでいるものの種類:コンデジカメラ

包んでいるものの詳細:Nikon COOLPIX P1000

包んでいる_goの種類:_go polygon W for camera L 多角形・厚地タイプ

双眼鏡(PENTAX) _go(アンドゴー)使用事例

包んでいるものの種類:双眼鏡(PENTAX)

包んでいる_goの種類:円形タイプ(ライトグレー)

コメント:

趣味でトレッキングをしており、簡易的なバードウオッチングや植生の観察などにコンパクトな双眼鏡を携行しています。

行動中は双眼鏡をバックパックのウエストベルトポケットに入れていますが、その際少しでも保護できればと思いパッキングニットに入れるようにしています。

生地が非常によく伸びるのでパッキングニットから出し入れがしやすく、また生地が比較的薄いためゴワゴワせずウエストベルトポケットへの納まりもとても良いです。

しかし物を包んだ際に密着するが故、取り出す際に切り込み部の布が掴みにくく感じることもあるため、ひとつ希望として切り込み部の片方でも良いので中央辺りに小さいストラップやタグのような物を付けて頂ければそれを引っ張って広げることでよりスピーディーに出し入れができるのではないかと感じました。


開発者のコメント:

素敵なお写真ありがとうございます!

双眼鏡を携行してのトレッキング、とても楽しそうです。

密着していると開口部からの取り出しが億劫になってしまうとのことですが、確かにストラップなどがあれば取り出しやすいような気もしますし、もし可能でしたらニット生地の間にタグか何かを縫い込んで、自分でアレンジしてみるのも面白そうです。

いずれにせよ、非常に貴重なご意見ありがとうございました。

また何かお気づきの点があれば、お気軽にご連絡ください!

メンバーズコミュニティ _me登録ページへ